当院で算定している管理料・加算について
明細書発行体制等加算
当院は療担規則に則り明細書を無償で交付しています。また、自己負担のある患者様には診療報酬明細書と領収書を交付しています。
明細書の発行を希望しない患者様は、会計の際にお申し出ください。
一般名処方加算
当院では、後発医薬品のある医薬品について 一般名処方(有効成分名での処方)を行う場合があります。これにより、
患者様の負担が軽減される可能性があり、特定の医薬品が供給不足となった場合でも必要な医薬品を提供しやすくなります。
ご不明点がありましたら医師までお気軽にご相談ください。
※一般名処方とは、薬剤の「商品名」ではなく「有効成分の名称」を処方せんに記載する方法です。保険薬局の薬剤師と相談し、複数ある同一成分薬から選択いただけます。
ニコチン依存症管理料
当院では健康保険を利用した禁煙治療を行っています。院内および敷地内は全面禁煙です。
外来感染対策向上加算
院内感染防止対策として、必要に応じて以下の取り組みを実施しています。
- 感染管理者(院長)を中心としたスタッフ全員での感染対策推進
- 年 2 回の院内感染対策研修会の実施
- インフルエンザ・新型コロナなど感染性疾患が疑われる場合の動線分離
- 厚生労働省ガイドラインに基づく抗菌薬の適正使用
医療情報取得加算
当院はオンライン資格確認により取得した診療情報を診察室で閲覧・活用できる体制を整えています。 質の高い診療を実施するため、マイナ保険証のご利用にご理解とご協力をお願いいたします。
情報通信機器を用いた診療に係る施設基準
当院はオンライン診療を安全に行うため、以下の基準を満たしています。
- 実施場所が厚生労働省「オンライン診療の適切な実施に関する指針」に適合し、事後確認が可能
- 必要に応じて対面診療を提供できる体制を有する
- 対面診療が困難な場合には他院と連携して対応
さらに当院は以下の体制・手続きを遵守しています。
- オンライン指針に沿った診療体制
- 施設基準の届出済み
- 毎年 7 月、前年度のオンライン診療実績を報告
- 初診の方向けオンライン診療では向精神薬の処方不可
医療 DX 推進体制整備加算/在宅医療 DX 推進体制加算
当院は医療 DX 体制を次の通り整備しています。
- オンライン請求の実施
- オンライン資格確認体制(訪問診療は居宅同意取得型を採用)
- 取得した診療情報を診察室で閲覧・活用
- 電子処方箋発行体制(導入予定)
- 電子カルテ情報共有サービス(導入予定)
- マイナンバーカード保険証利用を促進(ポスター掲示・声掛け)
生活習慣病管理料
患者様の状態に応じて、28 日以上の長期投薬やリフィル処方箋の発行が可能です。