診療時間
診療時間 | 9:00〜13:00 (受付12:00まで) |
14:00〜18:00 (受付17:00まで) |
---|---|---|
月 | 一般内科 | 一般内科 |
火 | 一般内科 / 糖尿病内分泌内科 | 一般内科 |
水 | 一般内科 / 循環器内科 | 一般内科 / 循環器内科 |
木 | 一般内科/消化器内科 | 一般内科 / 呼吸器内科 |
金 | 一般内科 | 一般内科 |
土 | 一般内科 | 一般内科 / 循環器内科 |
※土曜日:〈午前〉9:30〜12:30(受付11:30まで) 〈午後〉13:30〜17:30(受付16:30まで)
※休診日:日・祝日・年末年始(12/30~1/3)
※2023年4月11日より糖尿病内分泌内科は、木曜日午前中から火曜日午前中へ変更となっています。
※2023年6月9日より金曜日午後は一般内科と合わせて呼吸器内科の診察も可能です。
初診の方へ
保険証・お薬手帳をご持参ください。
ご挨拶
健康問題が生じた時に、どのように「いいクリニック」を探せばよいか困ります。
そのような時に誰でも安心して受診できる街のクリニックでありたいと思っています。
当法人は、通院困難な患者様に対する訪問診療を軸に地域の医療サポートから始まった医療機関でありますが、
地域に広く門戸を開いた医療という意味では外来診療も欠かせません。
また、コロナ禍を通じて一クリニックが地域でどのような役割を果たすべきか、
そして有事の際に急性期病院が最大限の力を発揮するために街のクリニックはどのように機能するべきか改めて考えさせられました。
一般内科、循環器内科(心臓)、呼吸器内科、糖尿病内分泌内科を設置し、各専門分野の医師が的確な検査と治療を提供できるように、
CT、超音波(エコー)、一般レントゲン、心電図などの検査機器やABI(血液脈波)、スパイロメーター、自動CRP測定装置、自動血球計数装置などの機器も取り揃えております。
診療科としては標榜されていませんが、腫瘍内科もご相談頂けます。
また、当クリニックでは、様々な事情により通院が困難となった場合にも、訪問診療へ移行して頂けます。

代表 齋賀 真言
外来の特徴
CT画像、一般レントゲン画像、エコーなど、院内で各種検査が可能です。
異常が認められた場合には、精密検査を受けられる病院への紹介も行っております。
地域の皆様が安心して頼れる環境を整えておりますので、何かお困り事があればお問い合わせください。

院内施設

外観 JR南武線 武蔵新城駅徒歩5分 サンモール商店街パシオスさんの向かい側になります
受付 外来の方は直接受付までお越しください。発熱外来の方はインターホンでお知らせください。
待合室
診察室
最新医療技術と安心の院内施設
医師・看護師の他、メディカルスタッフが在中しており、患者様が安心して医療が受けられるように努めてまいります。
一般X線撮影
胸部全体にX線を照射し、主に呼吸器と循環器に異常がないかを調べる検査です。検査で異常が見られた場合には、CT(断層撮影)検査など行われます。
CT
X線を使って臓器の異常を見つけます。人体を輪切りにした画像を撮影でき、がんの発見にも優れています。頭部、胸部、腹部、骨盤部まで撮影可能。
超音波検査
高い周波数の音を体内にあて、その反射から臓器の状態を調べます。 人体にはまったく無害で痛みもありません。頸動脈、心臓、甲状腺、腹部、下肢血管など種々のエコー検査が可能です。